和
What is 「和」and its usage? Firstly, it’s my name. Kanji is a combination of radical 禾 (grain) + 口 (mouth), and it means “harmony”. The video also explains several related expressions such as 「気を使う」「空気を読む」and 「思いやり」.
Keywords
丸く収まる
まるくおさまる
to settle peacefully和やかな
なごやかな
peaceful状況を判断する
じょうきょうを はんだんする
to judge the situation
Shadowing
Listen to the audio material from the video, below. Repeat each chunk out loud. *Practise without looking at the sentence the second time.
仲良くすると言えば、私、最近「空気(を)読めないね〜」って言われた。
みんなが眠たくてたまらなそうだな〜とかそういうことに気づくことだよね。
だって、空気を読んでまで気を使いながら生きたくない。
Dictation
Listen to the dialogue below between A and B, and write down what you hear. Compare what you have written against the included answers then read it out loud.
A: 夕飯のおかずといえば、今晩、どうする?たまには外食して帰ってもいいんじゃない?
B: そうしよう!この前、雑誌で見た新宿のとんかつ食べに行こうよ。
A: とんかつかあ。いくらおいしくても、電車を乗り換えてまで食べに行きたくないかな~。最寄りの駅の近くで食べるわけにはいかないの?